定年女子の人生後半戦は楽しい

女子の定年後は思ってたより忙しい

春にする大掃除のすすめ

 

f:id:mekajiki_life:20220401152205j:image

パート先がお休みなので、毎日1か所、春の大掃除をしています。

ラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

先週から、パート先の幼稚園が春休みに入りました。

いくつになっても「春休み」という響きがうれしい。

プールにがんがん行こう、大掃除しよう、断捨離の続きをしよう、やりたいことがあれこれあります。

ただ、小学生のころから、長期休みはだらだら過ごし宿題できないまま最終日になってしまうタイプです。

プールは毎日行くとして、他に「春の大掃除」だけはやる、この休み中に家をきれいにする、と決めました。

 

昨年末の12月は、がんの放射線治療が終わったばかりで疲れがたまっていて、大掃除はなしにしました。

そのぶんちょこちょこ掃除はしているのですが、換気扇の油汚れや風呂場の天井のカビなどの汚れが目に付くようになっていました。

春休みになったので、気合を入れて、毎日一か所の大掃除をノルマにしました。

 

まずは、換気扇の大掃除。

暖かくなってきていますので、水回りの掃除も冬ほど苦になりません。

洗剤につけおき洗いをしてから、汚れ防止フィルターもつけてみました。

30年モノの換気扇なのでピカピカとはいきませんが、それでもすっきり。

達成感半端ない。

f:id:mekajiki_life:20220401152205j:image

 

調子に乗って、次の日は風呂場のカビ取り。

漂白スプレイを使うので窓を開け放って、水をザーザー流してもそんなに寒くない。

明日は網戸を洗おう。

 

春にする大掃除、おススメです。

寒くもなく、暑くもなく、何をするにも良い気候。

年末の寒い時期にいっぱい着込んで大掃除するより、お日さまをあびての大掃除のほうが気持ちが良くて、らくちんです。

 

時間にゆとりのある世代は、大掃除は春にしましょう。

 

 

ムスメ、生後1か月で引っ越しすると言い出す

 

f:id:mekajiki_life:20220330054113j:image

出産予定の次女が、生後1か月で引っ越すと言い出しました。

ラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

結婚して都会暮らしのシタノムスメ(次女)に、赤ちゃんができる予定です。

予定日は4月半ば。

そのシタノムスメから電話があり、5月中にマンションを引っ越すかも、といいます。

はあ?生後1か月で引っ越し?なんで?

 

今住んでいるマンションは1LDKで、子どもが生まれると狭い。

彼氏の会社の規定上、子どもが生まれたという理由なら、自己都合の転居でも借り上げ社宅を継続してくれる。

彼の友だちの不動産屋が、今なら年度替わりと良さげな2LDKを紹介してくれ、そこが空くの4月末。

今のマンションの契約更新が6月なので引っ越すなら、5月中。

彼が後輩3人くらい手伝いに呼んで、自分らで荷物運ぶと言ってる。

 

どうも彼氏主導で、はなしがどんどん進んでいる模様。

子どものために新居という意気込みはわかるけど、生まれたばかりの赤ん坊や、出産後ヘロヘロになっているかもしれない母親への想像力が足らんなあ。

嫁さん産休で家におるし、昼間ちょこちょこ荷造りしといてもらって、力仕事だけ自分がすればいいやと思ってないか?

母親は夜寝られないのに、昼間作業したらいつ寝るねん。

まだ首も座らない赤ん坊、おんぶもできないのに荷造りできるか。

田舎のカアチャンは、なに言うとんねん、という気持ちです。

 

やめとけとは言わんけど、2部屋なくても子育てはできるで。

生後1か月は、自分と赤ん坊が最優先。

慌てんと、ふたりでよく話し合って。

もし引っ越すなら、おまかせパックで業者に頼んで楽できる方法を。

 

めったに電話かけてこないシタノムスメが電話してきたのも、自分自身迷いがあったんでしょう。

もういっかい彼氏と相談する、と電話を切りました。

 

シタノムスメよ、それでも引っ越したいなら、カアチャンもトーチャンも手伝いに行ったるで。

いくつになっても親は自分の子どもが大事(笑)

 

 

 

 

定年後はどんどんナマケモノになっていく

 

f:id:mekajiki_life:20220326050300j:image

パート先の園は春休み、定年後はのんびりナマケモノでいこう。

ラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

パート先の幼稚園、卒園式を終えて春休みに入りました。

正職員の先生は休み中も毎日出勤ですが、パートの先生は4月の入園式までお休み。

末端非正規シルバー枠のメカジキは、4月と5月はお休み(自宅待機)となりました。

待ってたよ、春休み。

これから毎日プール三昧だ。

 

去年の3月に「園児数が増えないから、先生は2か月休んでくれませんか」と言われたときは、ちょっとびっくりしました。

コロナ緊急事態宣言が出ているわけでもないのに、非正規だとこんな簡単に仕事なくなるんか、雇用の調整弁か、とモヤモヤしました。

今年ははなからそのつもりですので、休む気満々。

定年してからこっち、どんどんナマケモノになっています(笑)

 

現役時代は仕事人間で、フルタイム、残業ばりばり、土日出勤あたりまえでした。

定年後はもうそんなに働きたくない、働くにしてもマイペースでと思いました。

再就職した幼稚園では、半日(4.5時間)×週2~4日、春・夏・冬休みは仕事なしの約束です。

最初はこんな短時間で雇ってもらえるのかと心配しましたが、ほかのパートの先生も半日で週3~4日勤務です。

そういう環境になじむと、もうフルタイムでは働けない。

休むひとに替わって5連勤とかすると、へとへとになります。

 

夜も何時間でも寝られるようになりました。

現役時代は4時間寝ればOKのショートスリーパーでしたが、最近はいくらでも寝てる。

朝活と称して9時に寝て3時か4時に起き、勉強したりブログ書いたりしていたのですが、目が覚めない日が増えてきました。

アカンやつです。

 

でも、ま、いいかな。

今まで充分あくせくしましたから、人生後半戦はのんびりモードで。

現役時代が「仕事:家族と家=9:1」だとすると、これからは「仕事:趣味:家族と家=4:3:3」くらいで行きます。

それでも気持ちの上で仕事比率がちょっと多めなのは、仕事人間の名残です(笑)

 

 

 

卒園式でもらったうれしい手紙

 

f:id:mekajiki_life:20220324035430j:image

卒園式を迎えた幼稚園児から、謎の手紙をもらいました。

ラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

勤めている幼稚園、昨日、卒園式でした。

おしっこもらしてた子がもう小学生かと思うと、おばちゃん、胸いっぱいやで。

 

卒園生のなかの男の子Yくんが、先生全員に手紙をくれました。

はがき大のカードに、覚えたてのひらかなで「ありがとう。」と書いてあります。

先生15人もいるのに、ひとりに1枚ずつ、いっしょうけんめい書いてくれてます。

うれしい。

 

f:id:mekajiki_life:20220324035430j:image

しかし、、、文字の隣りに描いてある絵は何だろう?

他の先生がもらった手紙にも、似たようなものがふたつかみっつ書いてある。

漢字っぽい謎の文字が書いてある手紙もある。

うーん、と先生たちで頭をひねる。

 

f:id:mekajiki_life:20220324035440j:image

信号機でした(笑)

Yくん、信号機マニアみたいで、自分の大好きな信号機をそれぞれの手紙に描いてくれたのです。

謎の漢字は、たぶん信号機についている地名表示をまねして描いた(笑)。

ありがとう、Yくん。

 

みんな、みんな、幸せな小学生時代がすごせますよう。

マスク外していっぱい遊んで、元気に成長できますよう。

おばちゃん先生は、うちの神棚と仏壇にお祈りしておきます。

 

 

 

幼稚園でギックリ腰になる

 

f:id:mekajiki_life:20220319045009j:image

幼稚園で子どもを抱き上げたら、ギックリ腰になりました。

ラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

定年後に、幼稚園でパートタイムの先生をしています。

砂場遊びに夢中で、お弁当の時間になっても戻ってこない3才男の子Gくんを呼びに行きました。

「お弁当食べようよ。みんな、いただきますしてるよ。」

「もうちょっと。」

自分の子なら怒るところですが、幼稚園の先生は興味のあることをちらつかせて誘うという高度なテクを使います。

「じゃあ飛行機になって飛んでいこう。飛行機だっこしよう。」

「うん!」

3才児、ちょろい。

両手を広げて飛行機になったつもりの子どもを水平に持ち上げようとしたとき、腰がギックとなりました。

Gくん、3才児としては小さいほうでも10キロ以上ありますから、中途半端な姿勢で持ち上げたらあかんかった。

 

ギックリ腰、いままでにもなったことはあるのですが、今回のは最大級にひどいほう。

寝てても寝返りが打てないし、起き上がれなくなる。

かといって座っていても痛い、立ってると疲れる。

いてもたってもおられない、とはこういうこと。

 

今は、ギックリ腰でもできる範囲で動いたほうが治りが早いといいます。

2日休んだのですが、ずっとお休みするわけにもいかず出勤。

だましだまし動いてましたが、中腰姿勢の多い幼稚園の仕事はギックリ腰にはつらい。

気力を吸い取られて、ブログ書けず。

 

ようやく学期が修了して、春休みに入りました。

あとは来週の卒園式を残すのみ。

 

今年度後半は、園のコロナクラスター騒ぎで幕を開け、自分の乳がん手術や放射線治療、抜歯、ギックリ腰と病気ネタが尽きませんでした。

コロナもちょっと下火になってまん延防止等重点措置も終わるようですし、4月からの新年度は元気に過ごしたいものです。

 

 

今年は家から e-Taxで確定申告

 

f:id:mekajiki_life:20220225054040j:image

確定申告、今年は家から e-TAX(電子データで送信)してみます。

ラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

定年してから毎年、還付金目当てで自分で確定申告しています。

過去2回は国税庁のサイトで確定申告書を作り、印刷して税務署に出しに行きました。

内容が合っているかどうか、係りの人に確認してもらいたかったからです。

 

今年は3回目なので、確定申告書の作り方もわかってきました。

混雑する税務署に行かず、家から e-TAX(電子データで送信)してみます。

 

今年から、マイナンバーカードがあれば、(ICカードリーダーがなくても)スマホとパソコンで e-Tax できるようになりました。

メカジキは、確定申告書自体は今まで通りパソコンで作り、個人認証の部分だけスマホマイナンバーカードを読み取って行ないます。

ややこしそうなマイナポータル連携による控除証明書等の取得はやってません。

 

やってみました。

f:id:mekajiki_life:20220227111048p:plain

 

パソコンに表示されたQRコードスマホで読み取ったり、マイナンバーカードをスマホで読み取ったり、またパソコン入力に戻ったりと忙しいですが、特に問題なし。

確定申告書作成より、ぜんぜん簡単です。

事前に必要書類や医療費領収書の整理をしておけば、2時間くらいで送信完了まで行けました。

 

マイナポイント目当てで取ったマイナンバーカード、ずっと何の役に立つんだろうと思っていましたが、ようやくゲットしておいてよかったと思う場面に出会いました。

来年からもe-tax送信します。

 

f:id:mekajiki_life:20220225054038j:image

 

 


 

油断してたら正社員になりそうになる

 

f:id:mekajiki_life:20220226064453j:image

パート先の幼稚園で、油断して、事務職の正社員になりそうになりました。

ラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

定年後に、週に2~4日、幼稚園でパートタイムの先生をしています。

こないだ、園長先生に別室に呼ばれました。

(3月末で雇い止めか?)と心配しましたが、「来年度から事務の仕事に移ってほしい」という話しでした。

幼稚園にも、役所に書類を出したり、お金の計算をしたり、いろいろ事務仕事があります。

サラリーマン経験の長いメカジキなら最適だと思っていた、ぜひお願いしたい、とのこと。

 

けっこう悩んで、承諾しました。

今の仕事、小さい子どもたちと毎日いっしょに園庭を走り回って、ほんとに楽しいし、健康にも良いし、気に入ってます。

いまさらデスクワークに戻るのも気が進みません。

 

それなのに、なぜ、引き受けたか?

ひとつは、もうちょっと事務をデジタル化すれば効率が良いのに、とずっと思ってたからです。

うちの幼稚園、園児200名の名簿がいまだに手書きなので毎年クラス替えごとに書き直し、コロナで休園になったら先生が一軒一軒電話で連絡、などなどアナログの極み。

自分が事務をやるなら、せめてその辺はなんとかできそうです。

 

もうひとつは、ベテラン先生が多いので、保育の仕事をしている限りずっと一番下っ端です。

事務屋としてはけっこう優秀なので、もうちょっと立場と時給が上がりそう、とささいな上昇志向がありました。

 

仕事に慣れて余裕ができたら、子どもたちと触れ合う仕事もさせてねと相談して、4月から事務の先生になることになりました。

 

ところが、2~3日後、また園長先生に呼ばれます。

「理事長に確認したら、事務の先生はフルタイムでいてくれないと困る、と言われた。フルタイムの正社員は無理ですよね?」

「はあ?」

 

なんやねん。

なんかもう「この話しはなくなった」ふうの言い方です。

理事長と相談してから、話しをしてくれよ、こっちはすごい悩んだんだから。

内心ムッとして「それならフルタイムでも正社員でもなれますよ」と言いそうになりました。

正直、正社員になれば、コロナで休園しても給料保障されるし、社会保険に入って年金増えるし、とも考えました。

 

いやいや、いかん。

もう仕事ばっかりの生活はしない、と決めてリタイヤしたんだ。

こんなとこで油断して、正社員になってどうする(笑)

 

お断りしました。

結果的には、子どもたちと走り回わる現場の仕事に残れて良かったです。