定年女子の人生後半戦は楽しい

女子の定年後は思ってたより忙しい

父91才の介護、娘の役割?弟は?

f:id:mekajiki_life:20240302071258j:image

 

父親の介護で「気を配るのは娘の役割」と弟お嫁さんに言われ、弟もおるやん、と思いました。

サラリーマンを定年後、幼稚園の先生になったアラカン女子メカジキが、日々の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→

=====

 

遠距離実家の父(91才)、ひとり暮らしをしていますが、どんどんモノが増えて家中モノだらけ。

そんなにモノがあるとつまづくし、危ない。

でも、わたしが何か言うと、頑固な父とたいていケンカになります。

もうお手上げで、なんとか暮らせているうちは好きにして、と傍観モード。

 

そうしたら、親の介護の先輩である弟お嫁さんに心配されました。

「このままだと、お義父さんぜったい骨折しますよ。家の整理もですが、手すりとか風呂介助とか介護保険でできることもありますから、もっと気を配ってあげたほうがいい」

 

わたしだって言いましたよ。

でも、父が「俺はひとりで暮らせている。ほっとけ」と言うんやもん。

 

弟お嫁さんが真顔で言います。

「親が安全に暮らせるようにケンカ覚悟で嫌なことを言う、この役割は娘しかできません。○○さん(弟)は男だからそこまで気が回りません」

 

たぶん正論、だけど、違和感あるなあ。

 

父には子どもがふたり、長女(わたし)と長男(弟)。

年齢も家庭状況も大きな差はありません。

それなのに、女である「娘の役割」なのでしょうか。

 

これって「子育てはやっぱりお母さんがいないと」というのと同じニュアンスです。

そう思うくらいなら、はなからムスメふたりを生後2か月で保育園に預けて働き続けません。

わたしの人生観と相容れない。

 

親の介護は実子が担うのが、いまどきの考え。

長男のお嫁さんに何かしてもらおうとは思っていません。

でも、弟とはフィフティフィフティでいきたい。

少なくとも気持ちの上では平等です。

 

弟お嫁さん、いつも心配してくれてありがたいと思っていますので、まずは夫である弟にがんがん言ってやってください。