定年女子の人生後半戦は楽しい

女子の定年後は思ってたより忙しい

親の入院介護でやってよかったこと(3)

f:id:mekajiki_life:20230529062924j:image

 

遠距離介護で親が入院介護となったときに、やってよかったことです。

サラリーマンを定年後、幼稚園の先生になったアラカン女子メカジキが、日々の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→
=====

 

母親が入退院を繰り返し、毎週のように500キロ離れた実家に通ったとき、やってよかったことのその3です。

 

3. 自分がどうしたいか腹をくくる

 

自分が仕事をやめて、夫を残して実家に戻り、ケアに専念すれば、母は退院して自宅に戻って暮らせる。

仕事をやめるか、どうする、どうすると真剣に悩みました。

 


世間の「パートなんだから辞めて帰ってきてやれば」という無言の圧を、勝手に感じていたわけです。

でも、本来のわたしの判断基準は「自分がどうしたいか」です。

自己中は十分承知ですが、どう考えてもやりがいを感じている仕事を手放して、介護に専念する未来が楽しそうではない。

母の性分からしても、娘にそんなことをしてほしいとは思ってないでしょう。

 

わたしも母も、自分で決めて自分で稼いで自分のやりたいことをやる、でやってきたのに、ここで世間の評価を気にしてどうする。

「仕事はやめない。遠距離で、できる範囲で、できる限りのことをする」と決めました。

 

迷っているときはケアマネさんに相談してもはっきりした答えが得られませんでしたが、遠距離介護と方針を決めたら、使えるサービスなど次々アイディアを出してくれます。

主治医の先生にも「毎週は帰れませんので、電話面談とさせていただけませんか」と臆せず言えるようになりました。

弟や父親にもできることはやってもらおうと、がんがん指示を飛ばしました。

覚悟が決まれば、あとはできる方策を探すだけ。

ずいぶん気が楽になりました。

 

もちろん、親を自宅で最後まで看取るという選択も尊いと思います。

介護される人の意思や自分がどうしたいのかに正直に、覚悟を持って方針を決めればそれでよいのではないでしょうか。