定年女子の人生後半戦は楽しい

女子の定年後は思ってたより忙しい

定年後に保育士試験、筆記は通ったみたい

 

f:id:mekajiki_life:20210423054340j:image

定年後に、保育士資格を取ろうと思い立ったアラカン女子メカジキです。

1次の筆記試験はどうやら通ったみたいです。ほっ。

=====

 

保育士資格試験、試験の翌日・翌々日くらいから、いろんな予備校が模範解答(予想)をアップしてくれます。

上がってくるのをまちかねて、自分の書き込みと照らし合わせました。

6割取れてれば合格。

完璧自信があった解答は5割だった、、、、

 

どきどきしながら、見てみると、、

 

教育原理は、10問中9問正解。

社会的養護は、10問中8問正解。

お、いけてそうやん。

よかった。ほっ。

 

これで落としてたら、また勉強するのはもう無理と思っていたので、すごく気楽になりました。

 

f:id:mekajiki_life:20210424044145j:image

f:id:mekajiki_life:20210424044156j:image

 

通ったので気が大きくなって、ちょっと批判的なこと吐いてみる。

 

それなりに勉強していたので、まったく聞いたこともないという問題は少なかったです。

が、わりと細かいところを聞いてくる問題が多い。

この法令のなかで〇〇と言ってるか?

おおまかな趣旨としては覚えてるけど、言葉のひとつひとつまで覚えとらんがな。

 

いまやインターネット万能の時代。

趣旨や最低限こういう法令があると覚えていれば、あとは必要なときにネットで調べたら出てきます。

そんな細かいこと覚えても、意味ないんちゃうか?

 

問題を作っておられるのは、きっと教育・保育系の大学の先生でしょう。

本来、大学に入って学ばないと取れない資格を、試験だけでほいほい取られては商売あがったり。

それなりに難しい問題を、毎年2回分作らないといけない。

そうとすると、重箱の隅をつつくような問題も出てくるんだろうな。

 

以前、ほかの分野の資格試験の問題を作ったことのあるメカジキは想像します。

 

なにはともあれ、通ってよかった。

正式合格は6月に出ますが、たぶん通ったはず。

 

あとは7月の実技試験。

音楽、造形、言語の3分野から2つ選択します。

メカジキは、造形(絵)と言語(おはなし)を選択しています。

 

前回の12月は、コロナで、音楽(ピアノを弾きながら歌う)が取りやめになりました。

そのため、間際になって、実技が1科目のみに変更されました。

今年も1科目になるかもしれませんが、まだわかりません。

 

とりあえず、準備しとこう。