定年女子の人生後半戦は楽しい

女子の定年後は思ってたより忙しい

続リフォーム、テーブルのリペア頼んでみる

f:id:mekajiki_life:20241025053528j:image

築30年のリフォームで、ダイニングテーブルのリペア頼んでみます。

サラリーマンを定年し幼稚園の先生に転身した60代女子メカジキです。定年後の暮らしや、遠距離介護のことなど書いてます(自己紹介→
=====

 

ダイニングテーブルと椅子のリペア(補修)を頼もうと思います。

我が家のリフォーム、ひとつやったら次、となかなか終わらないウォーターフォール型。

予算も尽きそうなので、大きなものはこれが最後です。

 

f:id:mekajiki_life:20241025053553j:image

30年もののダイニングテーブル、焼き肉や鍋のせいで、天板がボロボロになっています。

ここ10年くらいはビニールのテーブルクロスをかけてました。

せっかく本物の木なのに。

 

f:id:mekajiki_life:20241025052856j:image

椅子もあちこち塗装がはげて、座面の革もくたびれている。

 

うちはソファがなくて、お客さん対応も家族がくつろぐのもダイニングテーブルです。

なんとかしたい。

 

新品買い換えも考えたのですが、今のテーブルと椅子は高さがちょうどよくて、のんびりテレビも見れるし、パソコン作業もできるので気に入ってます。

なにより買ったとき40万と高かったのに、ともったいない精神が顔を出します。

 

家具屋さんを探して、合い見積もりを取ってみました(椅子は4脚分)。

A社:テーブル塗装 132,000 椅子塗装 66,000 

B社:テーブル塗装 42,900 椅子塗装 22,000 

ずいぶん値段がちがうものです。

 

椅子座面の張り替えはどちらも4脚で8万円から(張地しだい)。

けっこうな合計金額になるし、クッション置いて使っているので座面の張り替えはなしにしました。

 

対応が良くて、値段の安いB社にお願いしました。

配送料含めて、合計で7万円(税込)。

1か月ほどかかるそうです。

 

f:id:mekajiki_life:20241025052852j:image

タツ天板を古いテレビ台に乗っけた代用テーブル。

これでもええやん(笑)