結婚したムスメ夫婦のパワーバランスについて思うこと。
アラカン女子メカジキが、女子の定年後の暮らしをあれこれ書いてます(自己紹介→★)
=====
シタノムスメ(次女)が「産後1か月で引っ越すかも」と言い出し、心配してました。
どうやら延期した模様です ↓↓↓↓
シタノムスメ、相談ごと・用事のあるときしか連絡してこない(笑)
メッセージがそっけなくなったということは、迷いがなくなったんでしょう。
まあ、よし。
母親の勝手な想像ですが、シタノムスメ、結婚した彼氏に対してちょっと遠慮があるのか?と思っています。
彼氏のほうが大きな会社に勤め、給料が高い。
今の都会のマンションも、彼氏の会社の手厚い福利厚生がなければ、若いふたりが住めないところです。
産後すぐの引っ越しの件も、彼氏がシタノムスメと子どものために進めてくれていると思って反対しづらかったのかもしれません。
母親として言いたい。
負けるな、遠慮すんな、覚悟を示せ。
シタノムスメだって仕事している。
給料も、いま育休取っていることも関係ない。
仕事に対して真剣で、働き続ける覚悟があることを言えばよい。
「あなたが理不尽な上司をなぐって会社をやめたら、そのときはわたしが喰わせてやる。」
妻がずっと働き続けるという覚悟を見せれば、男だってほっとします。
家族のために何があろうと会社をやめるわけにはいかない、耐えて頑張るしかない、というのは誰にとってもたいへんです。
イーブンな立場で、ときどき攻守交替しながら、二馬力でがんばるほうが人生らくちん。
だから、一歩も引くな。
シタノムスメにこんな話しをしたら、「母、うざい」と言われるにちがいないですが(笑)