うちのパソコン、新しくしました
定年後に、日がな一日パソコンの前に座っているオジサンを「お地蔵さん」というそうです
定年退職者こそ新しいパソコン使うべし、と思うお地蔵さんアラカン女子のメカジキです
トーチャンが個人事業主なので、うちのパソコンはDELLのリースです
リースのほうが経費処理がかんたんということで、リースにしています
でも、本当はメカジキが定期的に新しいパソコンに取り替えたいから
今回は5年ぶりに新しいのと取り替え
最近、原因不明のフリーズが多かったので、新しいパソコンが来てうれしい
新品、、、
マウスも初めて無線にしました(ようやくか)
現場仕事がメインのトーチャンに代わって、メカジキが入札の応募や工程表作りをパソコン使ってやっています
でも、実のところはメカジキのプライベートに使っている時間のほうがだんぜん長い
定年退職したひとこそ、自宅に気持ちよく使えるパソコンとネット環境が必要だと思います
会社員時代は会社がパソコンを用意してくれて、ITサポートの人もいました
自宅のはあくまでサブで、メールチェックできればいいという程度でした
今は、毎日何時間か自宅のパソコンの前に座っています
このブログ書いたり、旅行の計画を立てたり、ボランティアの企画書をまとめたり、遠距離のメンバーとテレビ会議したり
ネットにつながったパソコン1台で、定年後もいろいろできています
スマホ1台でブログもなにもかもやっておられる方も多いと思いますが、古いタイプなので文字入力はキーボード派
長年の習慣で、パソコンの前に座っていると精神が安定します 笑
そのパソコンがなんか調子が悪いと、やる気が落ちます
トラブルに自分で対処できるなら年季の入ったパソコンでもいいのですが、アラカン女子は機械ものに弱い
さっさと新しいパソコンにしましょう
さあ、セッティング
セットアップの取説はぺら紙1枚しか入っていません
その1で電源ケーブルをさし、その2で電源ボタンを押せ
以上終わり
なめとんのか、、
と思いましたが、最近のWINDOWS、よくできています
音声ガイドつきのウィザードがあって、家電並みのかんたんさで基本の設定ができました
ハードディスクをつないでデータを移して、新しいパソコンに乗り替え完了です
この記事から新パソコンで書いています
パソコン新しくしてやる気満々で毎日更新、とはならないと思う 笑
あいかわらず、ゆるくマイペースでぽつんぽつんと続きます